Loading...

みやざきの環境

色合い
文字の大きさ
検索

イベント情報

食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の開催について

消費者庁主催で、食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座が開催されます。
 
<食品ロス削減推進サポーター制度とは>
 食品ロス削減の基礎知識、消費者、食品事業者、一般企業、学校等の様々な主体が取り組める事例、地域の課題解決に必要なスキルやノウハウを習得した方々で、様々な場面で自ら活動する意向のある人材をサポーターとして登録し、育成した人材の活用を図っていくための制度です。
 食品ロス削減推進サポーター育成講座を受講し、簡易試験を受験後、消費者庁にサポーターとして登録いただくことで、サポーターとして認定されます。
 
<開催日時>
 以下3日のうち、1日を選択
  令和6年2月 9日(金) 14:00~16:00
      2月14日(水) 14:00~16:00
      2月16日(金) 18:00~20:00
 
<開催方式>
 Zoom接続による講座
 ※各日、上限参加数500ユーザーまで
 ※開催日が近づくと、接続URLの案内が届きます
 ※受講のための接続端末、回線等は、受講者側でご用意ください
 
<プログラム>
 開会挨拶
 食品ロス削減推進サーター育成の背景
 テキストを使用した学習
 ・食品ロスの現状
 ・食品ロス削減の手法、参考事例の学習等
 質疑
 
<参加申し込み>
 受講日程確認表に参加可能な日を御記入の上、令和6年1月12日(金)までに、以下メールアドレスへ直接ご提出ください。
 【消費者庁 消費者教育推進課 食品ロス削減推進室】
  no-foodloss@caa.go.jp
 
 その他、詳細については「令和5年度第2回食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の開催について(案内)」を御覧ください。
 なお、講座で使用する教材については、当課からお渡しいたします。
 
【問い合わせ先】
 宮崎県環境森林部循環社会推進課 企画・リサイクル担当
 TEL:0985-26-7081
 MAIL:junkansuishin@pref.miyazaki.lg.jp


関連キーワード

分野から探す
エリアから探す
対象者から探す
参加料金から探す
フリーワードで探す

この条件で検索する

top back