木質バイオマス活用への取組
木質バイオマスとは、木に由来する再生可能な有機物資源のことで、伐採したまま山に残された丸太や枝葉、製材工場などから出る樹皮や端材などがあります。これら未利用の木質バイオマスは、燃やしても大気中のCO2に影響を与えないことから、石油などの化石燃料に代わる、地球環境に優しいエネルギー源として注目を集めています。木質バイオマスをエネルギーとして利用することで、地球温暖化の防止、林業の活性化、エネルギー自給率の向上などにつながるため、今後の利用拡大が期待されています。
1 木質バイオマスに関連する発電施設
名称 | 所在地 | 稼働日 | 出力(kw) |
---|---|---|---|
ウッドエナジー協同組合 | 日南市 | H16.9 | 1,460 |
都城地区プレカット事業協同組合 | 都城市 | H16.10 | 110 |
王子製紙株式会社日南工場 | 日南市 | H18.4 | 51,300 |
旭化成エスエヌエネルギー株式会社 | 延岡市 | H18.7 | 50,000 |
旭化成ケミカルズ株式会社 | 延岡市 | H24.8 | 14,000 |
株式会社宮崎森林発電所 | 川南町 | H27.3 | 5,750 |
中国木材株式会社 | 日向市 | H27.4 | 18,000 |
株式会社グリーンバイオマスファクトリー | 都農町 | H27.4 | 5,750 |
王子グリーンエナジー日南株式会社 | 日南市 | H27.4 | 25,400 |
注)上記発電施設には、一部木質バイオマスを燃料とする発電施設を含む
2 木質ペレット製造工場
名称 | 所在地 | 稼働日 | 最大生産能力 | 主な供給先 |
---|---|---|---|---|
株式会社フォレストエナジー門川 | 門川町 | H20.8 | 14,170トン/年 | 火力発電所等 |
株式会社三共 | 小林市 | H21.12 | 1,440トン/年 | 温浴施設、施設園芸農家 |
宮崎ウッドペレット株式会社 | 小林市 | H23.3 | 25,000トン/年 | 火力発電所 |
都濃ペレット工業株式会社 | 都農町 | H27.3 | 4,800トン/年 | JA経済連等 |
(参考)木質ペレットの種類
![]() ホワイトペレット |
![]() 混合ペレット |
![]() バークペレット |
3 木質バイオマスを利用した施設園芸ハウスの暖房
施設園芸の持続的な発展を図るためには、石油などの化石燃料に依存しない生産構造への転換が、長期的な視点で必要なことから、化石燃料の代替として木質バイオマスが施設園芸ハウスの暖房に利用されています。
![]() 木質ペレット貯蔵サイロ |
![]() 木質ペレットを燃料とする加温機 |
- このページの内容についてのお問い合わせ
- 〒880-8501
宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県環境森林部山村・木材振興課
電話:0985-26-7155
FAX:0985-28-1699