Loading...

みやざきの環境

色合い
文字の大きさ
検索

森林生態系等保護・保全・回復活動支援事業

1 森林生態系等保護・保全・回復活動支援事業について

宮崎県では、鹿の食害等により絶滅の危機に瀕している希少植物をはじめ、多種多様な生態系の保護・保全・回復活動を行う市町村や団体(NPO法人など)に対して助成する「森林生態系等保護・保全・回復活動支援事業」に取り組んでいます。
この事業により、希少野生動植物やその重要な生息地を保護するとともに、市町村や団体の活動を支援することで、生態系保護の必要性の普及啓発と生物多様性の保全に対する県民意識の向上を図ることとしています。

2 事業実施主体

市町村及び団体

3 対象事業等

事業区分 事業内容
森林生態系等の保護・保全・回復に係るソフト整備支援事業
  1. 森林生態系等の現状を把握するための調査及び調査に基づく保全計画や地域戦略を策定する事業に対する助成
  2. 森林生態系等の保全のための監視体制を構築する事業又は監視活動や保全指導を実施する事業に対する助成
  3. 森林生態系等の重要性を、次世代を担う児童生徒や地域住民へ普及啓発する事業に対する助成
  4. 森林生態系等の保護や保全を担う地域住民や団体、専門家等がネットワークを作り、多種多様な生態系の保護・保全・回復を推進する事業に対する助成
森林生態系等の保護・保全・回復に係るハード整備支援事業
  1. その地域固有の森林生態系等を保全するために行う、希少動植物の保護移植や植栽、草刈りや野焼き、外来種の防除などの活動に対する助成
  2. 森林生態系等の保全のため、施設や設備を設置する事業(工事を含む)に対する助成
森林生態系等の保護・保全・回復に係るソフト・ハード複合整支援事業
  1. 森林生態系等の保護・保全・回復に係るソフト整備支援事業及びハード整備支援事業を組み合わせて行う事業に対する助成

4 補助条件

当該事業に要する経費のうち2分の1以上を森林生態系の保護・保全・回復活動にあてること(この事業は、森林環境税を原資として実施しています)

市町村が事業主体として実施する場合(直接補助)

補助対象経費の2分の1以内

団体が事業主体として実施する場合(間接補助)

市町村が団体の補助対象経費の3分の2以上を補助する場合に、その補助額の2分の1以内(ただし、団体の補助対象経費の3分の1を超えない額)

このページの内容についてのお問い合わせ

宮崎県環境森林部自然環境課
野生生物担当
電話:0985-26-7291
ファックス:0985-38-8489
メールアドレス:shizen@pref.miyazaki.lg.jp

関連キーワード

top back