宮崎県循環型社会推進行動指針

本県では、「宮崎県環境計画(宮崎県循環型社会推進計画)」において「4R(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)の推進と地域特性を活かした循環型社会形成」を掲げ、廃棄物の発生抑制と発生した廃棄物等を循環資源として最大限に利用していく取組を推進しています。

「宮崎県循環型社会推進行動指針」は、これらの取組を確実に推進し、循環型社会形成を実現するための行動の方向性を示すことを目的として策定しているものです。
本指針では、県内における一般廃棄物及び産業廃棄物の現状や取組、動向を分析し、有効性があり実行可能な方策の提示を行うとともに、県内外の先進的な事例についても紹介しています。

章別

目次 pdf

第1章 基本的事項 pdf

  • 第1節 指針改定の背景と目的
  • 第2節 廃棄物の定義
  • 第3節 指針の位置付け
  • 第4節 指針の活用

第2章 一般廃棄物 pdf

  • 第1節 宮崎県の状況
  • 第2節 宮崎県内市町村の状況
  • 第3節 ごみ組成調査
  • 第4節 市町村がごみの排出抑制・リサイクルを進めるために
  • 第5節 先進事例

第3章 産業廃棄物 pdf

  • 第1節 宮崎県の状況
  • 第2節 事業者が循環利用を進めるために
  • 第3節 先進事例

第4章 まとめ pdf

資料編

 

このページの内容についてのお問い合わせ
〒880-8501
宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県環境森林部循環社会推進課
電話:0985-26-7081
FAX:0985-22-9314
E-mail:junkansuishin@pref.miyazaki.lg.jp

※PDFファイルをご覧になるには、アクロバットリーダーが必要です。
ファイルをご覧になれない場合は、右のボタンをクリックしてアクロバットリーダーをインストールしてください。

Get ADOBE READER