循環型社会形成のための法制度
廃棄物の適正処理や資源の循環利用を行うため、さまざまな法律が制定されています。
特に2001年(平成13年)1月の循環型社会推進基本法が制定以降、社会の環境意識の高揚を背景に、個別物品の特性に応じたリサイクル関連法が相次いで制定されました。
このほか、令和元年に「食品ロスの削減の推進に関する法律(食品ロス削減推進法)」、令和4年に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律(プラスチック資源循環法)」が施行されています。
各法令・関係省庁へのリンク
【環境基本法】
【循環型社会形成推進基本法】
【廃棄物処理法】
【資源有効利用促進法】
【容器包装リサイクル法】
【家電リサイクル法】
【小型家電リサイクル法】
【食品リサイクル法】
【建設リサイクル法】
【自動車リサイクル法】
【グリーン購入法】
【食品ロス削減推進法】
【プラスチック資源循環法】
- このページの内容についてのお問い合わせ
- 〒880-8501
宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県環境森林部循環社会推進課
電話:0985-26-7081
FAX:0985-22-9314
E-mail: