宮崎県廃棄物処理計画(第二期)達成状況
経済の発展や産業構造の変化に伴う生産・消費活動の拡大やライフスタイルの多様化により、近年の廃棄物処理は、排出量の高水準での推移、廃棄物処理施設の確保、依然後を絶たない不法投棄などさまざまな問題を抱えています。
本県は廃棄物処理法第5条の5に基づいて平成13年度に「宮崎県廃棄物処理計画(第一期)」を、平成17年度に「宮崎県廃棄物処理計画(第二期)」を策定し、廃棄物に関する目標値を掲げるとともに、目標の達成及び適正処理を推進するための方策などを定め、本計画に基づいた廃棄物処理行政を行ってきました。
平成18年度から平成22年度を計画期間とする宮崎県廃棄物処理計画の達成状況を以下の報告書にまとめています。
このうち、計画で設定した目標値に対する達成状況は以下のとおりです。
実績値 | 平成22年度目標値 | 評価(平成22年度(実績比較)) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
平成10年度 | 平成15年度 | 平成22年度 | ||||
人口 | 人 | 1,195,250 | 1,184,831 | 1,153,707 | - | - |
排出量 | 千t | 445 | 452 | 416 | 407 | ほぼ達成 (15g/人日多い) |
g/人・日 | 1,021 | 1,043 | 988 | 973 | ||
再生利用量 | 千t | 60 | 70 | 83 | 99 | 未達成 (4%程度不足) |
(再生利用率) | % | 13% | 15% | 20% | 24% | |
中間処理による減量化量 | 千t | 261 | 293 | 282 | 256 | - |
(減量率) | % | 59% | 65% | 68% | 63% | |
最終処分量 | 千t | 124 | 89 | 50 | 52 | 達成 |
(最終処分率) | % | 28% | 20% | 12% | 13% |
※中間処理による減量化量は排出量から再生利用量、最終処分量を差し引いた計算上の値のため、評価の対象外としています。
実績値 | 平成22年度目標値 | 評価(平成22年度(実績比較)) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
平成10年度 | 平成15年度 | 平成22年度 | ||||
排出量 | 千t | 1,728 | 1,901 | 2,011 | 1,895 | 未達成 (10年度の1.16倍) |
(1.00) | (1.10) | (1.16) | (10年度1.10倍) | |||
再生利用量 | 千t | 544 | 707 | 857 | 714 | 達成 |
(再生利用率) | % | 31% | 37% | 43% | 38% | |
中間処理による減量化量 | 千t | 907 | 989 | 1,001 | 1,027 | - |
(減量率) | % | 53% | 52% | 50% | 54% | |
最終処分量 | 千t | 240 | 198 | 153 | 149 | ほぼ達成 |
(最終処分率) | % | 14% | 10% | 8% | 8% |
※中間処理による減量化量は排出量から再生利用量、最終処分量を差し引いた計算上の値のため、評価の対象外としています。
- このページの内容についてのお問い合わせ
- 〒880-8501
宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県環境森林部循環社会推進課
電話:0985-26-7081
FAX:0985-22-9314
E-mail: