この「環境学習プログラム(小学校版)」に関するご意見、ご質問等がありましたら、宮崎県環境森林課(E-mail : kankyoshinrin@pref.miyazaki.jp )へお寄せ下さい。

枠組み 参照表

サブテーマ

低学年
中学年
高学年

今の暮らし

(エネルギー・リサイクル・環境調査を含む)

1
教室で自分専用のごみ箱をもってみよう
2
ごみの種類を調べよう
3
ごみを減らす工夫
4
土のはたらき(残飯とプラスチック)
5
残飯でコンポストづくり
6
落ち葉でコンポストづくり

7
私の町のごみウオッチング1
8
私の町のごみウオッチング2
9
古着でリサイクル
10
ごみ処理場の見学
11
自分の家のごみ出しを手伝ってみよう
12
人と空気1
13
人と空気2
14
人と空気3
(わたしの町のNox)
15
エコクッキング
16
学校版エコアクションプランをつくろう
17
家電製品の数を調べよう
18
学校版ISO
19
エネルギーダイエット
20
サイクル・リサイクル

ものづくり
1
縄作り・ひも作り
2
貝のペンダント作り
3
風車作り
4
紙ねんど作り
5
竹の笛作り

6
田圃の土で土鈴作り
7
釣り竿作り
8
草木染め
9
つるのかご作り
10
腐葉土(堆肥)作り
11
炭作り
12
ろ過装置作り
13
廃油を使った石けん作り
14
たいまつ作り
15
いろいろな材料で紙作り
栽培と食
1
イネのバケツ栽培
2
ラッカセイの栽培
3
サツマイモの栽培
4
ミニトマトの栽培
5
エンドウマメの栽培

6
イネの栽培(田圃)
7
ジャガイモの栽培
8
サトイモの栽培
9
ソバの栽培
10
ダイコンの栽培
11
イネの栽培(古代米)
12
なたねの栽培
13
大豆の栽培
14
サトウキビの栽培
15
コンニャクの栽培

生き物の暮らし

(飼育・栽培・観察・調査を含む)

植物

1
花の色と匂い
2
草花で遊ぶ
3
木の実を拾う・食べる
4
落ち葉を拾う

動物

5
ヤゴを育てよう
6
オタマジャクシを育てよう
7
ヒヨコを育てる

 

植物

8
春の野草を食べる
9
葉に触れる
10
タンポポの秘密
11
ヨモギの秘密

動物

12
水生生物の調査
13
ミミズを育てよう
14
アカウミガメの生態
15
ビオトープを作ろう

植物

16
トリモチで虫をとる
17
紅葉の観察
18
葉の形調べ
19
ロゼット葉の観察

動物

20
ウサギの食べ物・殖やし方
21
フナやハヤを釣ろう
22
タイドプールで遊ぼう
伝統的な暮らし
1
春の七草を探そう(七草粥)
2
鏡開きでゼンザイを食べる
3
ひな祭り(草団子)
4
田植え祭り(田植えさのぼり)
5
端午の節句(あくまき)
6
茶摘み
7
七夕
8
お盆
9
十五夜
10
ほぜ祭り(甘酒)
11
神楽
12
年越しそば・もちつき・正月
13

地域の祭り調べ

 

環境学習プログラム(小学校版) 宮崎県環境学習プログラム策定委員会