省エネ・環境家計簿
1 地球温暖化を止めるために
地球温暖化を引き起こす温室効果ガスのうち二酸化炭素が約90%を占めていることから、地球温暖化を止めるには、省エネに努め二酸化炭素の排出量を削減することが大切です。
二酸化炭素の排出量を減らすために、現在のライフスタイルを見直し、一人ひとりが身の周りの省エネに取り組んでいきましょう。
2 環境家計簿を活用しましょう
環境家計簿とは、二酸化炭素の排出量を削減するために家庭で使用する電気や都市ガス、灯油などについて月々の使用量を記入し、二酸化炭素の排出量を把握するものです。
環境家計簿をつけることによって、家庭から排出された二酸化炭素が一目で分かるだけでなく、無駄なエネルギーの消費を抑え、地球と家計にやさしい生活を始めるきっかけとなります。
○私たちが日常生活の中で排出する二酸化炭素について、チェックしてみましょう!
環境家計簿
全ページ一括ダウンロードは左画像「環境家計簿」をクリックしてください。
![]() |
環境家計簿(簡易版)
全ページ一括ダウンロードは左画像「環境家計簿」をクリックしてください。
![]() |
省エネ関連情報
家庭向け情報
- 【資源エネルギー庁】一般向け省エネ情報
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/ - 【環境省】COOL CHOICE(クールチョイス)
http://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html
事業者向け情報
- 事業者向け情報はこちら
<関連情報>
- 全国地球温暖化防止活動推進センター
http://www.jccca.org/ - 宮崎県地球温暖化防止活動推進センター
http://mc3a.org/
- 環境森林部 環境森林課 温暖化・新エネルギー対策担当
電話:0985-26-7084
FAX:0985-26-7311