県では、環境保全活動の現場見学や講座を通して、環境教育指導者のさらなる指導力の向上や指導者間、高校生・大学生との交流を目的とする、「みやざき環境大学」を開催しました。
1 参加者
県内の環境教育指導者および高校生等 16名
2 日時・場所
日時:令和3年11月14日(日) 13:30~16:00
場所:宮崎県立宮崎大宮高等学校 百周年記念会館
3 プログラム
講義、ワークショップを組み合わせた講座を実施しました。
○講座 「フォト・オブザベーション」
講師:パワープレイス株式会社 谷知 大輔 氏
内容
みやざき環境大学3日目は、参加者が気になった物や風景を撮影してきてもらい、参加者同士で何を感じたか、気になった理由等を話しあうワークショップを行いました。パワープレイス株式会社より応援もきてくださり、非常に活発なワークショップとなりました。
みやざき環境大学の参加者ということで、身の回りの環境についての写真が多く、環境教育指導者から高校生に向けての知識や体験の伝達もあり、環境教育指導者と高校生のどちらからみても非常に良い経験となったのではないかと思います。