九州7県(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)では、
壊れたものを簡単に捨てず、ものを修理(リペア)して長く使うことを推奨する取
組として、各県内の修理店などを紹介する「九州まちの修理屋さん」事業を実施し
ています。
この事業の実施にあたり、宮崎県内で「修理屋さん」として登録するお店を募集
しています。
この事業では、県が、県内に所在する修理店を募集し、登録要件を満たす店舗を
「まちの修理屋さん」として登録します。登録を受けた店舗には、7県のキャラク
ターを使用したステッカー等の啓発資材をお送りし、店舗の情報を県ホームページ
等にて紹介します。(ホームページの公開は平成25年10月を予定)
■修理取扱対象品目の例
家電製品、台所用品及び食卓用品(調理用品、飲食器 等)、衣服(外衣、寝衣、
靴下、帽子等)身の回り品(かばん、傘、杖、扇子 等)、家庭用繊維製品(床敷
物、クッション、カーテン等)家具(タンス、戸棚、テーブル、いす、暖房器具等、
楽器(管楽器、弦楽器、打楽器等)、自転車、スポーツ用具、時計 ・・・など
■登録対象店舗
1.宮崎県内に所在する店舗で、一般的に修理の可能なものの修理を取り扱っている
店舗であること。
※ ただし、自動車、自動二輪、美術品、骨董品などの高額なものは修理を行う
ことが一般的であるため、これらを対象外とします。また、修理の対象が自店
で販売した商品のみの店舗も登録の対象外となります。
2.代表者又は役員が暴力団員ではないこと又は暴力団若しくは暴力団員と密接な
関係を有しないこと。
■募集期間
平成25年5月17日(金曜)から平成26年3月31日(月曜)まで
※登録の期限は平成28年3月31日までとなります。
◆◆◆詳しい情報、申込み方法等については、宮崎県庁ホームページをご覧ください◆◆◆
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kankyo/junkan/4r/page00156.html
■他の九州各県「まちの修理屋さん」のページ■
福岡県
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/c03/shuuriyasan-boshu.html
佐賀県
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1262/_33043/syuuriyasan.html
長崎県
http://www.pref.nagasaki.jp/kankyo/mirai/menu_suishin_01_17_syuuri.html
熊本県
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/syuriyasan.html
大分県
http://www.pref.oita.jp/site/syuriyasan/
鹿児島県
http://www.pref.kagoshima.jp/ad03/kurashi-kankyo/recycle/recycle/shuuriya.html
【問い合わせ先】
〒880-8501 宮崎市橘通東2丁目10番1号
宮崎県環境森林部 循環社会推進課 企画・リサイクル担当
電話:0985-26-7081 FAX:0985-22-9314
E-mail::junkansuishin@pref.miyazaki.lg.jp