令和3年度に宮崎県次世代エネルギーパークに登録となった施設を御紹介します。
本年度登録となった施設は、串間風力発電所、くしま木質バイオマス株式会社 大生黒潮発電所、椎葉村間柏原発電所、道の駅くしまの4施設です。
見学を希望される方は、下記の見学申込窓口に、ぜひお問い合わせください。※コロナウイルスの感染状況によっては見学を中止する場合がございます。
今回御紹介するのは、こちらの施設です。
串間風力発電所
○概要
串間市本城および都井に23基の風車を設置している、九州最大の風力発電所である。風速3,0m/s(木の枝が少し揺れる程度)の風で発電を開始し、風速14m/s以上の風で定格出力2,850kwの運転が可能。風車23基全てに地元の小学生が考えた愛称がつけられている。
発電規模は64,800KW(2850KW×23基)
※64,800KWを超えないよう制御している
【運転開始】令和2年10月1日
○見学について
平日午前9時30分から午後4時30分の間で見学受け入れ
事前予約あり
一度に20名程度の見学を受け入れており、見学の所要時間は20分程度
串間風力発電所
○見学申込窓口
宮崎県環境情報センター
〒880-0031 宮崎市船塚3-210-1 宮崎県立図書館1階
電話:0985-23-0322
FAX:0985-26-4720
※「宮崎県次世代エネルギーパーク全体」については、こちら(サイト内リンク)を御覧ください。