県では、身近な川の環境を簡易に調べることができる指標として、本県独自の「五感を使った水辺環境指標」を導入しており、例年、多くの小中学生や県民の皆さまにこの指標を用いた「水辺環境調査」に参加いただいております。
今回、「水辺環境調査」をさらに県民の皆さまに知っていただき、水環境保全への関心を深めていただくため、今年度の調査に参加した小中学校の生徒が作成した調査結果パネルの展示会を開催します。
また、開催初日には、オープニングイベント、調査に参加した小学校の生徒による成果発表会、調査等の様子を撮影した動画の放映、水辺環境調査の体験や水と親しむイベントも行います。
参加費無料、事前申込み不要で、どなたでも参加できますので、ぜひお気軽にお越しください!
1.開催期間
令和4年7月30日(土曜日)から8月5日(金曜日)
2.開催場所
イオンモール宮崎(宮崎市新別府町江口862-1)
・オープニングイベント等:1階スペースコート
・パネル展:1階レストランコート
3.イベント内容等
(1)7月30日(土)
①オープニングイベント:午前11時から午前11時20分まで
・みやざき犬(ひぃくん、むうちゃん)による五感を使った水辺環境調査の紹介
②子どもたちによる成果発表会①:午前11時30分から正午まで
三股町立勝岡小学校の生徒が実施した「水辺環境調査」の成果発表会を行います。
③子どもたちによる成果発表会②:午後1時から午後4時まで
日向市立寺迫小学校、三股町立梶山小学校の生徒が実施した調査等の様子を動画で放映します。
④水辺環境調査の体験、水と親しむイベント:午後1時から午後4時まで
水辺環境調査、水と親しむゲームや製作等を体験していただきます。
参加された方には、みやざき犬グッズをプレゼント!
(2)7月30日(土)から8月5日(金):午前10時から午後9時(※)まで
小中学校の生徒が作成した水辺環境調査結果パネルを展示します。
※ 最終日の8月5日は午後5時までの展示となります。
4.実施機関
宮崎県、NPO法人大淀川流域ネットワーク
5.その他
詳細は、イベントチラシを御覧ください。
注意:イベントでは、新型コロナウイルスの感染防止対策を以下のとおり実施いたします。
・参加者は手指消毒のうえ、全員マスクを着用していただきます。
・参加者同士の距離は1m以上を目安に確保します。
・参加者の氏名、連絡先を把握し、必要に応じて保健所等への公的機関へ提供させていただく場合がございます。なお、上記連絡先等の個人情報は、1か月後に廃棄いたします。
・体調の優れない方、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している地域への訪問履歴がございます場合は、入場を制限させていただきます。