植樹した樹木には、育林作業(下草刈り・蔓切・枝打ち等)が必要です。人は、こどもを生み育てる。同じようなことですね! 元気な成長を願い、協力してくださる方々との協働で、育林作業を継続しています。
真夏の作業は“大汗かきかき”大変!しかし、この苦労のおかげで、樹木はすくすくと成長します☺☺ 2月の公募行事で植樹した樹木も元気に育っています。皆様のご参加をお待ちしています。
1. 趣 旨 諸県県有林“共に学ぶ森”の育林作業を行う。
2. 主 催 MFV会(みやざき森づくりボランティア会)
3. 日 時 令和 3年 7月 4日(日)
4. 会 場 宮崎市高岡町諸県県有林 “共に学ぶ森” 研修棟前に集合
5. 服 装 作業が安全に出来る服装:長靴 軍手 帽子 等(肌の露出を避ける)
6. 持ち物 : スプーン カレー用の器 箸 飲み物 お茶用のカップ 軍手等。使い慣れた鎌が有りましたら
お持ちください (小雨の時は雨合羽が必要です)
7. 参.加費 100円 昼食代
8. 日程
日 時
|
9:00 9:10 9:40 12:00 13:20
|
7月4日
|
受付
|
開会式
|
育林作業(11:30まで)
|
昼 食
|
閉会式
|
|
この行事は、「宮崎県森林環境税」の助成を受けて実施します。
|
申込みは下記に :6月27日 までにお願い致します。
事務局:丸山とみ子 TEL:080-5271-9565 (19時以降に) 又は
会長 :児玉曉子 FAX:0985-20-6657 TEL:090-5081-7249 E-Mail:a-forest@hya.bbiq.jp
|
氏 名
|
連絡先(雨天時の連絡先)
|
こどもは年齢
|
住 所
|
|
|
|
〒
|
|
|
|
〒
|
|
|
|
〒
|
|
|
|
|
|
*雨・・ザーザー降りの時:中止の連絡を7:30までに致します。 小雨の時:雨合羽姿で決行。