宮崎県高千穂町・土呂久地区で公害病が発生したことをご存じですか?
緑あふれる「土呂久」という地で、かつて、旧土呂久鉱山の操業に伴うヒ素公害が発生し、緑が消え、住民が苦しんだ時期がありました。
土呂久での公害の事実が明るみになって今年で50年目、土呂久の人々と共に活動を続ける川原一之氏に、海外におけるヒ素汚染対策や、土呂久公害の教訓を次世代に引き継ぐ活動について、ご講演いただきます。
是非、ご参加ください。
※マスクを着用の上、ご来場ください。
申込み等は、宮崎県環境管理課へお問合せください。(お名前と電話番号をお知らせください。)
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
※講演会では、新型コロナウイルスの下記感染対策を実施いたします。
・参加者は全員マスクを着用していただきます。
・参加者同士の距離は2mを目安に確保いたします。
・参加者の氏名・連絡先を把握し、必要に応じて保健所等への公的機関へ提供させていただく場合がございます。
なお、上記連絡先の個人情報は、1ヶ月後に廃棄いたします。
・体調の優れない方、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している地域への訪問歴がございます場合は、入場を制限させていただきます。