イベント情報 詳細

2019年12月15日

地球温暖化防止月間ギャラリーイベント「SDGs」って何?

  • SDGsロゴ
    SDGsロゴ

※画像をクリックすると別ウィンドウで拡大します。

ゲームで学ぶ「SDGs」

最近時々耳にする「SDGs(エス・ディー・ジーズ)」っていったい何?
SDGsとは、というお話にはじまり、国連本部でも行われた「2030SDGs」
というカードゲームを通して、「なぜ私たちの地球にSDGsが必要なのか」、
そして「SDGsは、私たちにどんな可能性をもたらすのか」を体験的に理解することができます。

講師 : 難波 裕扶子氏(南日本ハム株式会社)
     2030SDGs公認ファシリテーター・宮崎県環境保全アドバイザー
日時 : 令和元年12月15日(日)9:00~12:30
場所 : 県立図書館2階 研修ホール
対象 : 一般(高校生以上)
定員 : 48名
参加費: 無料
申込み: 下記までお名前と連絡先をご連絡ください。(定員になり次第締め切ります。)

※ 参加者は地球環境のため、できるだけ公共交通機関をご利用下さい。なお、図書館の専用駐車場はご利用できません。また、公園の駐車場は共用となっておりますので、臨時駐車場をご利用ください。

主催:宮崎県環境情報センター

<問い合わせ・申込み>
 宮崎県環境情報センター
 電話:0985-23-0322  FAX:0985-26-4720
 メール:kankyojyoho@coral.ocn.ne.jp

【開催期間】:2019年12月15日~2019年12月15日
【開催時間】:09時00分 ~ 12時30分
【場所】:宮崎県立図書館 (宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地1)
【市町村】:宮崎市

ページの先頭へ戻る