森里川海の恵み、地域のあしたを考える。私たちの生きる基盤、森里川海の恵みを認識し、
未来の世代につなげていく取り組み、
それが、「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトです。
その取り組み内容や自然を活かした
地域活性化への取り組みを紹介し、
豊かな森里川海と地域のこれからを考えます。
日時:2月6日(土) 開場13:00~/開催時間:13:30~15:15
会場:大淀川学習館2階レクチャー室
<プログラム>■主催者挨拶
■開催地挨拶
■「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトの紹介
■地域の取り組み活動の報告
『大淀川の清流を復活させるための活動』
NPO法人大淀川流域ネットワーク
代表理事:杉尾哲氏
■グループセッション
主催:環境省
共催:宮崎市
申し込み方法:「つなげよう、支えよう森里川海」ミニフォーラム申し込みと明記し、参加者の氏名(ふりがな)、電話番号を記入したもので、下記までお申し込みください。
※宮崎市環境保全課電話:21-1761,ファクス:22-0405
お問い合わせ先:「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクト 全国リレーフォーラム事務局
電話:03-3505-1253 Email:info@morisatokawaumi.jp
時間 平日 10:00~18:00(土日祝祭日、平日12:00~13:00を除く)
「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトについては、ホームページをご参照ください。
http://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/