住宅用太陽光発電の固定価格での電力買取期間満了を迎える皆様へ
2009年11月に開始された住宅用太陽光発電設備の余剰電力を買い取る制度は、2019年11月以降順次、10年間の買取期間の満了を迎えることになります。
買取期間満了後は、法律に基づく電力会社の買取義務はなくなりますが、電気自動車や蓄電池、エコキュートと組み合わせた自家消費や、小売電気事業者などと個別に契約を行い、電力を購入してもらうことが可能です。
【自家消費】
〇 蓄電池に貯めて使う
昼間に発電して、電気製品などの電力として使用し、余った電力を蓄電池に貯めることで、夜間に使用することができます。
〇 電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の動力として使う
昼間に発電した電力を電気自動車などに充電することで、自動車の動力として使用することができます。
また、自動車に貯めた電力を取り出して、電気製品などの電力として使用することもできます。
【余剰電力の売電】
〇 小売電気事業者と個別に契約し、余剰電力を買い取ってもらうことができます。
【買取期間満了の通知】
〇 10年間の買取期間満了の時期については、期間満了のおおむね6ヶ月から4ヶ月前の間に、現在、電力を買い取っている電力会社から個別に通知されます。
詳しくは資源エネルギー庁特設サイト「どうする?ソーラー」をご確認ください。