九州エコライフポイント
九州エコライフポイントは、九州にお住まいの方が「家庭の電気使用量の削減」、「間伐・植樹などの環境保全活動への参加」や「省エネ製品の購入」を行なった場合にポイント券を交付し、ポイント取扱店でのお買い物に使用できる仕組みです。 九州において家庭でのCO2排出削減となる行動を促進し低炭素社会の実現につなげるとともに、地域の活性化を目指し、九州7県、企業、経済団体、NPO等が一体となって取り組んでいます。 (実施団体:九州版炭素マイレージ制度推進協議会) |
![]() |
1.対象となる環境行動等の内容
(1) 環境行動(電気使用量の削減)
夏期(7月~9月)に取り組む家庭での節電(電気使用量の削減)活動です。
① 特典
特典1
参加申込みをして、節電活動(3か月分の検針票提出)をしていただいた方全員に500ポイント券を進呈します。
さらに、前年同期比で電気使用量を削減できた方に200ポイント、前年夏または今年冬の節電活動をしていただいた方に200ポイントを進呈します。(1ポイント=1円)
特典2
節電活動(3か月分の検針票提出)をしていただいた方の中から抽選で九州各地の商品が当たります。
特典3
前年同期比で電気使用量を削減できた方の中から抽選で5名様に2,000ポイント券を進呈します。
② 募集期間
令和2年5月1日(金曜日)~7月17日(金曜日)
③ 節電活動期間
令和2年7月~9月(検針票7、8、9月分)
(2) 環境保全活動への参加
企業、NPO等が主催する環境保全活動(間伐、植樹など)のうち協議会が認定した活動に参加した方にポイント券を交付します。
① 実施期間
令和2年7月~11月
(3) 省エネ製品の購入
協議会が認定した省エネ製品を購入した方にポイント券を交付します。
① 実施期間
令和2年7月~11月
② 募集製品
九州全体で若干数(審査あり)
③ 対象企業等
九州内に本社を有する企業等、または九州内に工場を有し、当該工場において対象省エネ製品等を製造加工する企業等
④ 対象となる省エネ製品
次のアからウのいずれかに該当し、かつ省エネ製品等の安定量が定量化できるもの。ただし、中古製品は対象としない。
ア.「エネルギーの使用の合理化に関する法律」(省エネ法)のトップランナー基準に相当するもの
イ.「国等による環境物品等の調達の推進に関する法律」(グリーン購入法)の基本方針の判断の基準を満たすもの
ウ.アおよびイと同様の取扱いが適当と認められるものとして協議会が認めたもの
⑤ ポイント原資の負担
対象企業等は対象省エネ製品を購入した者に付与するポイントの原資を全額負担する。
2.ポイント取扱店について
九州エコライフポイントは、九州の取扱店(道の駅、スーパーやコンビニなど)で商品やサービスと交換できます。
ポイントが使えるお店の情報は、九州エコライフポイントホームページで随時公開しています。
- このページの内容についてのお問い合わせは
- 宮崎県環境森林部環境森林課 温暖化・新エネルギー対策担当
電話:0985-26-7084
ファクス:0985-26-7311
メールアドレス: